
アップルウォッチを付けてから『動く』ことを意識するようになり、とても健康的になってきた気がします。エレベーターを使わずに階段を使う、ちょっとした家事、建築現場を歩くことも、運動量が増えると思うと楽しいです。アップルウォッチ、ぜひおすすめします。
今日は、現場三昧だったので、朝から夕方まで歩きっぱなし。
アップルウォッチのアクティビティにハマっています。
これがアクティビティ。
赤い丸がグルッと一周すると 目標の運動量が達成されているという証拠。
達成されると時計がブルッとバイブします。
目標値(消費カロリー)を設定できますが 長く続けたいので私はあまり無理のない数字にしています。ということで進められるがままの数字、230キロカロリー。
大体6000歩ちょっと と
一時間に一回、一日12回スタンドアップするとクリアされることが多いです。
車移動の割には、6000歩は歩いている方だと思います。
さて、そしてお仕事の話。
上の写真は、配管のエルボに接着剤を付けながら接続をしているところ。
打ち合わせは、空調、電気、水道、木工事、外構、看板と・・・
二時間の間 とても内容の濃い打ち合わせとなりました。
床に線や数字が書いてありますね。これは墨付けといいます。位置出しのことを言い重要な確認事項になります。
そして、現場で一緒になった仲間と一緒にモスバーガーで
他愛もない話で笑って、午後の完了検査へ。笑うことも健康的です。
今日のお天気は雲がとても映える青空。しかし良い天気。
窓ガラスに雲が反射しています。
外構工事、塀の位置を打ち合わせして
位置出しをしてくれた印をもとに、現場で確認。
こういうのは現場で確認しないと本当にわからない。机上ではまたちょっとイメージが違う。図面だけではわからないので、感覚を大事にしないと。
そして建築基準法の完了検査が始まり、建物の配置、室内を一緒に見て行く。
ところどころ検査員さんに説明をさせていただく。
説明をすると検査がとてもスムーズに進む。
結果はというと、、、施工者さんのおかげで指摘事項なしで無事終了。
検査員さんが帰ったあとに、一つ確かめて見たいことがありました。
それは、ホワイトボードの壁を作ってもらったので
実際に書き心地を!
この壁の白い部分がホワイトボードになっていて、磁石も付きます。
なんかしっくりこないなと思ったら、Boardが正解。
aが抜けていた。。。
それは関係ないけど、
すごく良くかけたし、きれいに消えました。
ちなみに『SKETCH PAINT』という塗装を使用しています。
一液と二液があるらしく。
匂いもしませんし、これはおすすめ。
そして
次の行き先に向かっていると、相談の電話をもらい急遽行き先変更。
特殊な鉄骨造の膜屋根です。屋根がついてかなり迫力を感じます。
お天気の良い公園へ。ここで設計士さんと監督さんと打ち合わせを行い、遊具の位置などについて方向性が決まったので次へ。
現場を歩くといつも気づくところがある。
その都度、質問をしながら意思疎通を図り
問題は解決していく。
そうだここも行っておかないと!と状況を確認し
そして、
こちらも竣工間際のため現場は大詰め作業です。
このスペースは専用庭といい賃貸マンションのプライベートな空間です。
このタイプが今結構人気です。私感ですが一階が一番落ち着く気がします。
今は3月の年度末ということで時期的に現場が忙しく、このような感じでかなり件数を廻りましたので充実した一日でした。
現場廻りとアップルウォッチの相性抜群。アップルウォッチと現場歩きでダイエットと健康。
境町ニコニコ😙パーク公園💖の写真撮影会
祝㊗️境町文化村ニコニコ😙パークのオープニングセレモニー🎉
弊社へのお問い合わせは こちら
株式会社WakanaDesign一級建築士事務所