
柏の葉、蔦屋書店は車で行きやすく敷地も広々としていて、環境が良いです。
前回の外装に引き続き、内装の様子です。
スポンサーリンク
柏の葉、蔦屋書店 エクステリア
前回のブログに続きます。
こちら側から入りました。スタバ寄り。
こちらのカフェで姪っ子に宿題を教えながら・・・。
時計の計算が分からないみたいで、一所懸命教えているのに
壁面に映る映画をチラ見。
どうにか気を入れて宿題を終わらせてもらった。
子供のスペースとの区切りを緑色のカーペットで。見切りを見ていました。
流木好きとしては、こういうところがすごく気になります。店舗のディスプレイにはさり気なく使われています。
これは、アップで見ると普通と思ったけど、トータルで考えると良いのかな。
カッティングではありませんでした。最近こういうのが多いです。
長さのバラバラの照明、ここからの写真がホームページとかで紹介されています。
ここが見せどころなのでしょう。
マグネットのおもちゃ。壁面の一部に。外国のおもちゃでしたが結構いいお値段でした。
下書きがあってここに色鉛筆で好きに塗っていくコーナー。うちの姪っ子は興味があまりなかったようです。好き好きなのでしょうか。
子供はこういう空間大好きですね。取り合いの雰囲気が出ていました。
こういうのが学童とかにも欲しいなあ。プライベートな落ち着けるスペース。
今回は学童を意識して見学に行きましたが、子供の興味のあるもの無いもの、一緒に行くと良くわかります。
スポンサーリンク