
ネット通販や、共働きによる不在で宅配便の再配達が増加し社会問題化している。
そうだ、宅配ボックスを戸建てにも設置しよう!住宅に合う宅配ボックスをピックアップしてみました。
スポンサーリンク
マンションでは当たり前になっている宅配ボックス。
空き室対策とも言われるくらい、必須アイテムです。
宅配ボックスがどのくらい便利かというと。
たとえば日中仕事で留守にし帰宅後、ポストに不在票が入っていて
不在票には『宅配ボックス5番にお届けしています』と書かれている。
宅配ボックスに向かうと、タッチパネルで部屋番号、暗証番号を入れ、ピーとなると5番のふたが空きます。
そこには受け取れなかった宅配物があります。
受取のサインもいらないのは楽ですよ。
『続いて荷物があります。6番を開けてください』という場合も時々あります。
あまり、宅配ボックスを占拠してしまうと、他の人が使えなかったりしますので注意が必要ですが
あまり長い期間、放置しておかなければ大丈夫です。
このように宅配ボックスがあれば、気兼ねなくネットショッピングができます。
そこで、住宅にもあればいいのにと思い、探してみました。自宅に在宅のときでも、今日は外に出たくない日とかありますよね。
そんな時でも全て宅配ボックスが対応してくれるのです。
まだ商品数は多くはありませんが、戸建て用の宅配ボックスが商品化されています。
これから住宅の設計をする際には、絶対おすすめのアイテムですね。
それでは、デザインの気に入ったものをチョイスしてみたいと思います。
宅配ポスト コンボ-F(エフ)
郵便物と宅配物が1台で受け取れる、宅配ボックス&ポストが新登場、パナソニックの商品。
宅配ボックス コンボ ミドルタイプ
黒のマット感のあるカラーがシンプルですごく良いです。お水など通販で買う方には、このように大きなサイズのものがお勧めです。
宅配ポスト コルディア 木目調の落ち着いたシンプルな雰囲気です。
宅配ボックス(ポスト付) ケイト アイボリーカラーです。住宅の雰囲気を壊さないと思います。
電気配線工事は必要かどうか、自立式と壁埋め込み式、押印システムがあるかどうか、荷物が入るサイズか、家の雰囲気と合っているか、郵便ポストと兼用と考えるか・・・。
これらが、選ぶ際のポイントになってくると思います。
ところで パナソニックが 興味深い実証実験をしていました。
「宅配便の再配達がない」まちをつくろう。
共働きが日本一の福井県で、宅配ボックス実証実験
ここに、とても面白い結果が発表されています。
あなどれない宅配ボックス。
今後いろいろなデザインの宅配ボックスが出てくると思いますが、私もいつかデザインを考えてみたいです。
というか福井県て共働きが日本一なんだ・・・。
スポンサーリンク
コメント