
平成29年6月12日にジャイアントパンダのメスの赤ちゃん1頭が生まれましたね♩♩♩
あかちゃんはまだテレビでしか見れませんが、そんな祝福ムードの中での上野動物園は人で大賑わいでした。
それでは、上野動物園の造形エイジング、ミストシャワー、アクリル看板について注目したものをUPします。
スポンサーリンク
7月某日の天気、猛暑で湿度も高く、動物園巡りにはとても辛い状況。
このミストシャワーがそんな辛さを和らげてくれました。
ミストは微細な穴から水を散布するので、その水が気化するときに人の体温を奪う仕組みになっています。
これは環境工学で習いましたが、涼しく感じるのは、そういう理屈らしいです。
ミスト続きで、こちらは都内の居酒屋さんの店構えにミストを設置していました。
簡易的ですが、ぜひ真似したいと思うアイデアでした。
春日部市ララガーデンのミストシャワー。
このくらい迫力があると良いですね。商業施設にはこういった配慮が必要になりますね。
動物園の岩に使われているこの素材。おそらくFRP造形です。本物より軽量で可変性の面でも扱いやすのでしょう。
色も見事にエイジングされていて、素晴らしい技術。
ぞうさんのサインがアクリル看板でした。結構な厚みですね。2cmくらいあるのでしょうか。
植栽と合わせることで、景観もよくなり透明なアクリルに人がぶつからない様な効果があります。
パンダ目的でしたので最初にパンダの列に並び、5分ほどで順番が来ました。
暑さでバテているジャイアントパンダ。
この体勢の斜め加減がすごく物語っています。ここにもミストでもつけてあげたら良いのに・・・。
途中休憩は、かき氷で。その後いろいろめぐり、めっちゃくちゃ疲れて家路につきました。
暑さは体力を奪いますね。
熱中症対策にも、ミストがおすすめです。機会があれば、公園などにも取り入れてみたいです。
スポンサーリンク