
不動産比較サイトは多数ありますが、スマイスターが力を入れているところは『スマイスターマガジン』です。
スポンサーリンク
スマイスターのトップページはこちら。
スマイスター
不動産売却に関わることをまとめたサイトです。その中で、スマイスターコラムというコンテンツがあります。
ここは、不動産の基礎知識、専門コラム、利用者の声、不動産会社のインタビューなど不動産に関するコラムが満載。
スマイスターマガジンはこちら。
スマイスターマガジン
実は私も、執筆の契約をさせていただいていますが、実際に記事は書いていませんので自作自演ではありません。
コラムのテーマ着目点が本当に面白いのです。
https://www.sumaistar.com/magazine/article/column/sumaistarri/5445
住宅で設計をする上で、風水、家相は設計側の意図とのすり合わせが大変なときがあります。
お客様も気に入り良い設計が出来たあとに家相を見てもらったのですが方位方角が・・・というパターンも多いのです。
この記事によると、女性が風水を気にするということです。設計者は情報として頭に入れておくと良さそうです。
iPhoneが生まれて今年で10年。スマホが不動産業界に与えた問題とは?
こちらのように時事ネタと組み合わせている記事も面白いです。
確かに通信費は生活費の中の割合が大きくなっている気がします。友人が携帯電話の債務整理系の仕事をしていて、未払いの人の話をよく聞きますので納得です。
改正保険業法施行から1年。乗合代理店は消費者の味方になったか
あ!この方はお仕事場が同じ施設の竹内美紀さん!
FPである竹内さんのこちらの記事は保険に関することです。
駅などの目立つところに『保険の窓口』がよくありますが これも時代のニーズに合ったもので 窓口のおかげで『顧客本位の提案』になってきているということですね。
スマイスターマガジンが目標にしていることは、『ヤフーニュースにのることです!』と断言されていましたので、その辺りも楽しみにしています。
ヤフーニュースはそれだけ影響力があるということですね。目標にされているヤフーニュース。そこで話題になってしまえば、その先に繋がるということだと思います。時代を物語っていると感じます。
わたしは不動産売却に関する記事を建築士の目線で書ければと思っていますが、いい加減なことは書けませんので、リサーチ力と調べる力を身につ行けながらタイミングを待ちたいと思います。
スポンサーリンク