
明後日、上棟の住宅現場の様子を伺いに。
休憩中の大工さんと話をして、図面の変更点などお互いに情報を共有する。
スポンサーリンク
中庭の活用法を考える。隣地との距離。
どんな仕上げを提案したらよいか。
出来たら、大谷石がやりたいんだけど…予算的に納まればいいけれど。
床の断熱材。
いまはプレカットで便利ですね。全てそのサイズでカットされて番号が振られてきますので 専用のピンではめ込むだけ。
柱の立つ部分、床合板を切り抜くんですよね。
これはツーバイフォー(枠組壁工法)では行わないことですが、在来工法ではよく見る光景。
一方で
鉄筋コンクリートの現場。
綺麗な鉄筋の梁です。
現場によっては、まったく違う内容で、日々、調べることだらけの仕事です。
でも調べるのが結構すき。こういうタイプの人は建築士という仕事は向いていると思います。
そして、調べる時に重宝しているもの
それは 一級建築士試験のときの、日建学院のテキスト。
でも少し処分してしまった・・・。捨てなければ良かったと悔やむこの頃。
スポンサーリンク
コメント