
ものづくりが好きで建築士になる人は多いです。
わたしもその一人。図工の時間が永遠に続けばいいのにと良く思っていました。
母親が大ファンの『山川豊さん』が来られるということで
これは少しでも豪華にしなくては失礼だと思い、よし舞台を作ろうと考えました。
設計図は手描きで残っていませんが ツーバイ材で作ろうと簡単に設計しました。
切るのは面倒なので ホームセンターでオーダーカットです。
木拾いは慣れたものです。何が何本・・・昔ツーバイフォーの工場で積算をしていたので懐かしかった。
これをカットしてもらいます。
楽ですね。1つ50円くらいでカットしてくれます。
ここを活用しない手はないです。
車に乗るサイズで、舞台も持ち運び可を意識して。
スタート。まずは枠を組んで。
間に根太を入れて。
合板を貼って・・・。
ここで問題発生。5ミリの合板だったので 実際人が乗ると穴が空きそう!
まずい、急遽作業ストップ。
気を取り直して別日に合板調達。
今度は9ミリのOSB合板。これなら丈夫。
載って確認しましたが大丈夫。
仕上げはクッションフロアー材を貼ります。
ここは貼り直しも利くように両面テープで。
全体像が見えてきました。
さらに背景も欲しかったので天井から床まで目いっぱいのカーテンを。
生地はサテンのシルバーです。
雰囲気は、こんな空間のお店ですので夜の感じと宇宙っぽくしたかったので
キャー、ご本人登場で素敵。
私の作った舞台に『山川豊』が・・・。
たのしい経験をさせていただきました。
コメント