
第17回 利根川いかだレース選手権 inさかいの実行委員をさせていただいています。
2017年7月30日、自作のいかだを作ってレースに参加しませんか?
スポンサーリンク
概要はこちら境町のサイト
いかだレース選手権
先日、参加者に対しての説明会が行なわれました。
いかだの形についての真剣な質問事項がたくさんあり、実行委員長が説明をしています。
受付時には、船体番号が発行されるため順番をあえて遅らせたりと、すでにレースの作戦が始まっている様子。
こちらは、いかだを作れないという方のためにプレカットを考えていて、実行委員長より図面を書いてくれと言われまして、いかだの図面を描き始めたところで、仕事が忙しくなり今年はここまでになりました。
来年、完成できればと思います。いかに軽量化を図れるかということがポイントになるかと思います。こういう仕事以外の仕事が以外と楽しいものですね。
いかだ会議後の懇親会の様子。
若菜亭にて、アントキの猪木さんらが会議から参加をしてくれアイデアをたくさん出していただきました。
このように、多少お酒の力を利用して参加者を・・・。
その後、心配しましたが説明会にはちゃんと参加していただいて、ありがたいです。
私は今年、スタッフ側は初めてですが
皆さん、本当に いかだに対しての気持ちが熱くて それを拝見していると男性ならではの感情なのではと 微笑ましくもあります。
競いたいとか、作るまでのプロセスをすごく楽しんでいて、大変だとは思いますが参加することに意味のあるイベントなのではないかなと感じます。
参加者はまだまだ募集中です!!
スポンサーリンク