
動画制作のお仕事を受けまして、実際に動画の流れる場所の確認と、参考商品の下調べに羽田空港の第二ターミナルへ。
2020年10月後半、羽田空港は人が結構いるという印象を受けました。
コロナもまだまだ心配ですが、人が動き出しているという感じです。
旅行者というよりもビジネスマンが目立ちましたね。
車で空港まで行きましたが、首都高も混んでいました。2時間はたっぷりかかりました。
コロナ禍であまり電車をつかいたくないという現れでしょうか。
まずは場所を確認。
なるほど、ここに立ってみると
目立つことが大事で、音はあまり聞こえないとか明かるさが重要だと。
そのようなことを体感しました。
写真を撮ったときは朝が早かったので、9時半くらいではまだ人は少なめです。
ここは第二ターミナルのBMWのところです。ここの奥になるエッグシングスでは、しっかりお土産も買いました。
焼きカレーパンとエッグタルトを購入。
他の店舗も廻って参考になりそうなものをインプット。
最近は店舗設計も多いためサイン計画とかとても気になります。
こちらは光る看板。
明るいと目を引きます。色が鮮やかで綺麗。
丸い看板も天井から吊り下げタイプが可愛いです。
リンガーハットのプレミアム
ここで早めのお昼を取ることに。
リンガーハットの皿うどん。プレミアムだからなのか?この写真では大きさがわからないかもしれませんが、かなり大きいです!
量が多すぎて半分くらいしか食べれませんでした。ソースをかけたりドレッシングをかけたり味を変えながら食べる感じですね。
無理して食べると太るから、ちょっと気を付けてみました。
いまちょうど『餃子』の開発を母と妹がおこなっているので、包材についても気になる。
箱で包むタイプ。
こちらは、ディーンアンドデルーカ店内。
コーヒーを飲みながら打ち合わせをして、、、
さらには家具の勉強を。
これだけスッキリしているイスが作れたら良いですよね。
溶接でうまく作られています。
天井の仕上げです。
レトロな模様と裸電球のライトがさり気なくかわいい。
これはガチャガチャのコーナー。
後ろにもたくさんのガチャガチャがありますが。
入院中で頑張っている姪に一つ購入。
ガチャガチャって子供はテンションが上がるのですね。
さあ、それでは羽田空港で動画が流れる楽しみを残してお仕事を進めたいと思います。