
建築系のyoutubeチャンネルが面白いです。
建築系とは、どんな種類があると思いますか?
建築系のyoutubeチャンネル
製図の書き方、DIY系、コンサル系、起業系、まだまだありそうですが。いずれの動画も、かなりマニアックだけど、とても面白く感じるのです。
- 施工系
- 資格苦労話系
- 勉強法系
- 製図系
- コンサル系
- 起業系
- DIY系
カテゴリーは、ざっと こんな感じでしょうか。
このなかで私が興味を持った動画。
資格苦労話と勉強法
2,3を両方やっている『建築士 たぬき』さんという26歳、女性。
構造力学を解説しているのがメインのようですが
個人的には一級建築士の資格を取得するまでの苦労話の方が面白く感じました。
勉強のスケジュールや資格学校の現状、勉強中の心の内など
それがこちら
関西弁?の日常会話でしゃべっているので、ほんとやばくね?めんどくさかった。とか・・・
本音でトークしていて、話が面白いし、容姿も可愛い女性です。
この動画の中で
『法規でいきりだす女』
の話が、わたしのツボだった。これは見ないとわからないと思う・・・
その他の内容も共感できることがいっぱいでした。
学校ではこう教わるけど、実際にはこうした方が良いとか、法規の線を引く作業は後輩にやってもらったとか。
『建築士 たぬき』さんのような方は、割り切りが良い効率的な人だと思います。
学校に言われたことを何でも真面目にやることが良いことじゃないからね。
これはぜひこれから資格取得を目指す人にはおすすめです。
そして
DIY系のおすすめは
DIY MAGAZINE
この人、センスがある。
そして丁寧。
最近はUR賃貸をセルフでリノベをしています。
工夫の仕方が上手でプロには考えられない方法をとるので勉強になります。
建築士試験のときの参考書は捨てない方が良い。調べることが好きな人は建築士に向いていると思う。
コメント