
リフォームといえばキッチン、トイレ、風呂、リビングが気になるところですね。
そこに重点をおいた、埼玉県の加須市でリフォームプランを提案させていただいた事例をご紹介したいと思います。
きたないメモですが、これがリフォーム打ち合わせ時の際、ヒアリングした内容です。
私がポイントと思ったことは、、、60代のご夫婦の二人暮らし。
- 日当たりの一番良い場所を生かしたい
- 時々遊びに来るお孫さんのために何か考えたい
- 湿気がこもるという洗面脱衣室から東方向へ風が抜けるように流れ
- パソコンがご趣味のお父様
- ニコという楽器がご趣味のお父様
- 花嫁道具の食器棚が洋なレトロで素敵、保存状態がとても良い
- 現在のキッチンが閉鎖的空間になってしまっているためオープンに
- 癒しのマッサージイスの置くスペースを考えたい
以上を踏まえて設計しました。
あえて今回は、既存の平面図の上に描きこんでいきました。
がらっと変わっているのがお客様にお分かりいただけると思います。
既存の重要な柱などを抜かないように、チェックをしながら出来ます。
上記に対しての対策はこちら。
- 日当たりの良い場所に対面キッチン、マッサージチェアーをゆったり置けます。ここで日向ぼっこをしながらマッサージイスでゆっくりとしてほしい。
- ソファーを置く計画になるとスペースが限られてしまい、KIDSスペースが取れません。思い切ってリビングすべてを畳みにし、お子さんがくつろげるスペースを。
- 洗面脱衣と寝室の間に室内の高窓を設けて風の通りを良くしたい。
- リビングの一角に書斎スペースを設けて、半分プライベート空間に。
- ニコという三味線のような形をした素敵な楽器を南側壁面にディスプレイする。日当たりのよい南側で演奏も行えるスペースになる。
- レトロで素敵な食器棚を置くスペースを確保。見せる食器棚として。
- キッチンを対面にして全体を見渡せるように。テレビの真正面に。
- マッサージチェアーは癒しの空間、良い場所に置く。
そしてもう一つの提案図。
スポンサーリンク
2階建て30.61坪リフォームの間取りを考える、まだまだ改良の余地あり。
スポンサーリンク