
キッチンkitchenにタイル貼りをお願いしました⭐️和テイストに洋が入る空間になる予定のキッチン🕍
タイルを貼る前の状態です。とちの木の一枚板が立派でインパクトがあります🍃
厚みは5センチほどあると思います。
下地は合板です。いよいよ楽しみにしていたタイル貼り。
こちらの物件は築40年を過ぎたリノベーションのため、歪みがあちらこちらに出ていて大工さんもタイル屋さんも苦労されていました。ですがそこはプロ。
今回は、このようなタイルを選びました。
リクシルLIXILオルディー
現物のカタログ。お茶っぽい色で、とても上品ですお茶
ID-1080/DAY-2F
昭和レトロなデザインでかわいいこのアクセントタイルに、さり気なく、控えめ目に模様を混ぜます。
ちなみにこのタイルは、大手メーカーさんのものですが、テレビのCMでも使われていました。
そのCM名を忘れてしまいましたが、けっこう他にもそういうことはあります。
あ、この壁紙あれだー。とか思うことがあります。ちょっとした職業病かもしれませんね。
一枚一枚手で貼っていきます。
建物がまっすぐではありませんので、タイルの端を見ると四角ではないところも出てきます。
それは仕方のないことです。新築ではないのだから。。。
今後は目地になりますが、目地はあえて白ではなく暗いグレーにしています。
照明器具とカウンターチェアーが黒のため 全体的に和テイストで昭和レトロ洋館系の空間になると思っています。
このようにタイルととちの木と陶器が 何とも言えないくらいいい感じです🍵
ポートレイトで撮るとかっこいい📸
目地が入り、照明器具、バーカウンターチェアー🍸が楽しみで仕方ありません。