
改修現場の老朽化や傷み具合は仕上げ材を取り払ってみないと、わからないと言いますが、それは本当だとおもいます!
築40年クラスの民家はこれで3棟目。すべて、やはり予想外が起こっています。
逆に言えばそれは想定内です。
スポンサーリンク
改修現場は手間がかかるので敬遠されがちですが、手間をかけてでも残したい理由もあるわけで、そういったご要望に応えていくのも役割だと思います。
さて、こちらの改修現場の概要は・・・
今やっていることは梁下の補強です。
欲しいところに柱がないので柱を立てたいけど、基礎が無い。
それなので基礎を増し打ちします。
既存のコンクリート土間を、はつります。
これもきれいに、はつっています。
壊す、残す、追加する部分が混在するので 整理をするのが大変ですが
まめに現場に出向き、頭を整理しながら打ち合わせをしています。
職人さんとすごく話し合う機会は増える改修現場です。
そして常に工夫、工夫の現場でもあります。
スポンサーリンク