wordpressを使ってiPhoneからブログを更新していますが、ひさびさにやって見ると、なんかとても使いやすくなっています。写真に名前を付けたりがまだ出来ないみたいですね。
さて先日、茨城県境町に坂東離宮様がオープンいたしましたが、心理的効果を考えた設計に着目して見学をさせていただきまました!
wordpressを使ってiPhoneからブログを更新していますが、ひさびさにやって見ると、なんかとても使いやすくなっています。写真に名前を付けたりがまだ出来ないみたいですね。
さて先日、茨城県境町に坂東離宮様がオープンいたしましたが、心理的効果を考えた設計に着目して見学をさせていただきまました!
「廃校再生ストーリーズ」という本で京都マンガミュージアムを知りました。その本は、日本各地の廃校をリノベーションした案件を紹介していて、読んでいてとても面白く興味を持ちました。
百聞は一見に如かず。
現場を見ればその仕事の理解度が かなり高まります。
千葉県へ干し芋、農園、物販のお店を見学させていただきました。
ワイナリーの建物に携わるため、山梨県のワイナリー見学に参加し、動線や環境など勉強させていただきました。
ディズニーシーは世界旅行が出来るというコンセプトがあるそうです。
その通り、ヨーロッパもアメリカもアラビアにも一日で行けます。
保育と介護の複合施設を見学をさせていただきました。そこで感じたものとは・・・。
ここのエリアに洋館はないかな?と、出かけた先で探す時がありますが
今回は、上野御徒町の『旧岩崎邸庭園』に出会えました。
以前テレビで見た気がするモスカフェ銀座9の店舗。過去、日本テレビ「スッキリ」でオリジナルバーガーを発売したのですね。朝ごはんが食べられるモスカフェ銀座9はどのような内装になっているのでしょうか。
知らなかったのですが、越谷市の旧日光街道沿いには古民家や蔵が結構残っています。今日はその街並みで開催された越谷宿場まつりとHAKARIYAはかり屋のお披露目マルシェへ行ってきました。
茨城県の某所に築600年の民家があり、そちらをこの度見学させていただく機会がありました。