
建築だけではなく植栽も一緒に考えることがよくあるので、植物の勉強もしておかなければいけません。
シンボルツリーとか観葉植物とかグランドカバーなど どういうものが良いか?をよく聞かれます。
そんなときに実体験でお話が出来ると良いですね!植物は心が癒されます。
工事中のドックラン。
大きなヤシの木とヒノキのウッドチップが良く合います。
ドックランの芝生ゾーン。
トンネルがあり、夏の日陰場になります。
芝を貼って、敷地が広いので迫力があります。
ワカナデザインの会社にも植栽をしました。
紫のラベンダーがきれいに咲いています。ラベンダーは高さが少し出るので立体感があって素敵です。
こちらもヒノキのウッドチップでグランドカバーをしました。
ラベンダーに合いそうな色の葉とお花(後ろにある白い小さなお花)を寄せ植えにしてここはこれで終わり。
あまりしつこくならないように。
駐車スペースの一角に1畳くらいのスペース。
ここも植栽スペースにしました。
シンボルツリーで植えた「レモンの木」。成長がゆっくりなので育てやすいと思います。
一回へんな芋虫がくっついていたので棒でとり払いました…。
そういうこともあります。いやだけど。
そして、レモンの木に添えたのは、小ぶりのバラと、ブルーのお花。
手前の何もなく見えるスペースには、かすみ草のタネをパラパラと蒔きました。
イングリッシュガーデンのようになると良いな。
植栽が色々楽しみな時期です。
こちらは、女性の現場監督さんからいただいたお花です。
家庭菜園のとは思えないレベルでびっくりです。とても嬉しく、なるべくおしゃれに飾りたいと思いました。
色々な種類のバラがあり、香りがとても良くて事務所に飾らせていただいていますが、気持ちが癒され仕事がとても捗ります。
株式会社WakanaDesign一級建築士事務所
茨城県境町、埼玉県春日部市を中心に古民家古材(ビンテージウッド)を取り入れた設計業務を行っています。
ワカナデザインのブログはこちらです。