茨城県境町(公共)で創業を応援する施設が出来ました。リノベーションで施設を設計させていただいたビフォーアフターを2分動画にまとめました。スタートアップ施設がどのように活用されているかが分かります。ぜひ御覧ください。
S-start up
焼印をいろんな木材に押した結果…コツと失敗を公開。
オリジナルの焼印を購入したので、木材のいろんな素材に試してみました。杉、タモ、MDF、フローリング、ツーバイフォー・・・さてそのような結果になったでしょうか。
[祝]シナモンさんオープン11/4ランチをしました。
境町にあるスタートアップという創業支援センターの店舗には、カフェ『シナモン』さんが入っていますが、本日そちらのオープンでした。
今日はとても暖かかったので、テラス席でとても気持ちの良い時間を過ごしました。
2020年9月、建築系の動画事業はじめました。
写真は盛ることが出来るので、そういった意味で『動画』は信頼性が高いと思います。
ちょっと動くだけでリアルに感じることが出来るのは不思議ですよね。
そこで、建築も動画でアピールしていきたいと思い、自分では出来ないので、出来る人の力を借りて良いものを造ります。
S-startup創業支援センター、次にオープンを控えるのは・・・
S-start up
境町の創業支援センターです。こちらにまもなくオープンを控えるお店があります。
なるべくあるものを活用させてもらって家具なども既存品を利用しています。
S-start up境町創業支援センター、広報誌2020年7.8月合併号『境町モデル』に取り上げていただきました。
茨城県境町の広報誌は、説明がわかりやすいため町がどういう理由で今こういうことをしているというのがとても把握しやすいです。
パラソル家具を置き、屋外スペースをプライベート空間にしましょう。
2020年8月下旬ですがまだ猛暑が続いています、熱中症にならないよう外にいる際は、『日陰』が重要ですね。ちょっとした日陰でもオアシスに感じますが、今回は、その日陰をつくる可愛いパラソルをご紹介したいと思います。
【祝】境逸品 鶏そば 山田屋 オープン!!
2020年8月1日、境町の創業支援センターにあるラーメン屋さんオープンの様子をお伝えします。こちらの施設は当社で設計をさせていただきましたリノベーション物件です。
一年が経ち、ようやく完成!リノベーションし生まれ変わった施設は・・・
長い月日をかけてようやく完成した現場の完了検査でした。どのくらいこの物件に携わったのでしょうかと考えると、、、一年と一ヶ月くらいです。現地調査に入ったのが最初ですので、そこからリノベーションのプランを作り、打ち合わせを重ね、金額の調整をおこない、実際に工事が始まり~竣工という流れです。
建物が完成すると続いて家具を選びます。
過去記事をブラッシュアップすることばかり行っていました、ワカナデザインのブログですが。
コロナの影響でそうするしかなかった感じもありますけど、ようやく新しい記事をUPしていきたいと思います。