コロナの影響で、設計業界においても打ち合わせのリモートが普通になってきています。
マンションの会議は約半年間ありますが、ずっとリモートです。
そして別案件もリモート会議。住宅の相談もリモート。考えると、すごい世の中になりました。
コロナの影響で、設計業界においても打ち合わせのリモートが普通になってきています。
マンションの会議は約半年間ありますが、ずっとリモートです。
そして別案件もリモート会議。住宅の相談もリモート。考えると、すごい世の中になりました。
お仕事でインテリアデザインを行い、その中でベビーベットを組み立て搬入します。
2時間位苦労して組み立てたのはスタッフです。となりでお仕事をしながら見ていただけですが、なかなか良いですイケアのベビーベット。
エアープランツと観葉植物を組み合わせた流木ボトルを作りました!
三階建て鉄筋コンクリート造のマンションの監理業務。規模は、各フロアーが9戸づつで3倍の27戸、そのうち1戸がコミニティールームなので26戸のマンション。
茨城県境町は建築家、隈研吾先生の建物が沢山あります。5棟目となるモンテネグロ会館にお茶を飲みに行ってきました。
パソコン上で製図や設計ができるCAD(キャド)は有料、無料と様々ありますが一体なにが人気なのでしょうか。
現役の設計事務所として肌で感じること、それは・・・。
省エネルギー性、耐震性などに優れた住宅を取得する場合に【フラット35】を借入れすると、一定の条件のもと、借入金利が一定期間引き下げられる【フラット35】Sという制度があります。
今回は、フラット35S 金利Bのお話です。
ある日の午後一、建築学生と一緒だったので現場を数カ所まわることにしました。思えば学生を現場案内するのは初めてのことでした。
2020年11月25日、茨城県境町が飲食店、事務所の起業を支援する『境町創業支援センターS-start up』に入居した『I CRAFT SAKAI』が茨城新聞に掲載されました。家具の修理、リメイク、新規販売などインテリアに特化した業務を行う、I CRAFT SAKAIのお手伝いを私もさせていただいています。
弊社で携わった物件が初めてテレビで紹介されました。建物特集とかというわけではないのですが、ちらっと映るだけでも嬉しいものですね。
日本テレビnews every.とZIPで紹介されたのは、『新型コロナウイルス感染が拡大する中、人気の道の駅』という内容。