設計事務所がおすすめする家具の通販サイト2022年更新

以前、リノベーション後のマンションにインテリアデザインをするお仕事をさせていただきました。その際に家具の通販サイトからコスパの良いおしゃれでかわいいものを探しまくりました。家具、照明、植物、マット、ブラインドやカーテンについてお話をいたします。

続きを読む

設計士が案内図をJWCADで無料作成する簡単な方法。

設計士は、確認申請などに添付するため案内図を作成する機会が多々あると思いますが、皆さんはどのように作っていますか?地味で案外面倒なこの作業をちょー簡単に作成しましょう。

JWCADを使い、試行錯誤の結果、面倒くさがり屋の私が一番簡単にできると思う、かつ無料でつくれる方法をご紹介します。

続きを読む

茨城県開発ではよくある話。蒸発散装(じょうはつさんそう)とは。

茨城県境町、T様美容室の工事がはじまりました。こちらは2016年の記事を2022年にリライトしています。開発も絡むので浄化槽、蒸発散装置、雨水桝が監理のポイント。田舎では下水が通っていないところも珍しくないのでそんな時は合併浄化槽と蒸発させるための装置をいれる。比率的には今は少なくなってきていますが需要はあると思います。

続きを読む

【店舗の看板デザイン】おすすめのおしゃれ看板

商業建築は、おしゃれでわかりやすいサイン(看板)が命といっても過言ではありません。「入ってみたいな、ちょっと寄ってみたいな」と思わせることが出来れば成功だと思っています。それでは、看板にはどんなタイプがあるでしょうか、実際に見ていきたいと思います。

続きを読む

ツーバイフォー工法の基本設計時に気をつける最低限6つのこと。

同じ木造でも在来工法とツーバイフォー工法(枠組壁工法)では、設計においての考え方がまったく違います。どちらかと言うとツーバイフォー工法の方が特殊でむずかしいと思われるかもしれませんが、基本設計の段階からチェックしておきたい項目をあげていきたいと思います。

続きを読む