こんにちは、ワカナデザイン一級建築士事務所です。先日、住宅増築の案件で完了検査の立ち会いをした際に、ある問題があり検査に合格できませんでした。さてその問題とは・・・。建築士試験対策ではメーソンリー工事の部分です。
建築士試験対策
RC造基礎のベースコンクリート、荷受け検査内容はこちら。
基礎コンクリートの受け入れ検査を行いましたのでその時の様子をご紹介いたします。
コンクリートは朝8時半くらいからスタートします。工場を8時に出発して30分くらいの現場なので8時半。
バリアフリー法のスロープについて
埼玉県では保育所を建てるときに、0㎡からバリアフリー法が適用され、さらに埼玉県福祉のまちづくり条例(努力義務)も関係します。
これはどういうことかというと・・・。
特殊建築物100㎡の壁。
建築用語で『建物の用途』というと 飲食店とか保育所、住宅、事務所など・・・どういう風にその建物を使いますか?という意味ですが、一つの建物に一つの用途とは限りません。ここのところ、ご依頼も複合的な建物が多くなってきて、設計士は時代の多様性に対応することが重要だなあと実感しています。
コンクリートブロックとフェンスの一般的な塀(組積造の塀)点検チェックポイント
一般的なフェンス。ブロック塀との組み合わせタイプの塀。納まりを注意して見てみると、いろいろなことが分かりますよ。建築士試験勉強では組積造の塀に当てはまります。控え壁が不要の範囲ってどのようなサイズ感と作り方になるでしょうか。その点をポイントに見ていきたいと思います。DIYの参考にどうぞご覧ください。
店舗設計は消防、保健所への事前相談が大事です。
住宅以外の設計は、保健所と消防の相談が必要です。
飲食店などを作る際は、保健所に早い段階で相談した方がよいです。
一般的に気を付けることといえば
コンクリート受け入れ検査、試験対策に大枠をとらえてください。
コンクリートの受け入れ検査の立ち合い。朝8:30から現場で立ち合いです。
受け入れ検査というのは、建築士の仕事で欠かせないものの一つですが、試験勉強においてもポイントになるところでもありますね。
RC造サッシの納まり実務編、木造との違いは溶接と充填モルタル。
鉄筋コンクリート造のアルミウムサッシは溶接で取り付けをしてからモルタルで充填します。一級建築士の勉強でいうところの、施工→内装工事→建具工事→アルミウム製建具の項目になります。さてこれらを、実務に照らし合わせて見てみたいと思います。試験対策にもどうぞご覧ください。
工程が無い。3F建てRC造賃貸マンション工事の同時進行。
工事屋さんには みなさんそれぞれのやり方があり、現場の段取りが工期にとても影響します。
昨年10月からマンション3階建ての現場を監理させていただいているのですが、工期がなく、とてもタイトなスケジュールな現場。
在来工法の大壁耐力壁における構造用面材の張り方を図に表しました。
在来工法の大壁耐力壁における構造用面材の張り方を図に表しました。
筋違を減らし、合板耐力壁にしたいという依頼。検討した結果・・・。