
ウンベラータという観葉植物が人気です。葉っぱが大きめでハートの形をしていてとても可愛いのです。そんなウンベラータですが、冬に葉っぱが落ちても諦めないでください。
夏前だったので葉っぱが青々としていて涼しげでとてもきれいでした。
霧吹きで葉っぱに水を与えるのが夏は良さそうでした。
でも、水が足りないときがあって・・・。
ちょっと葉っぱが落ち出し焦りました。
エアコンに直接当たらないところに配置して、元気のないパッパは思い切って取り除きました。
その後、元気を取り戻し夏を乗り切りました。
そして、ウンベラータの苦手な冬がやってきました。
ウンベラータは暖かいところで育った植物なので、冬の寒さには弱そうです。
水はあげすぎないこと。これはよく言われていることです。
水やりは時々で大丈夫です、カラカラに乾いたら水をあげる感覚です。
大切に育てたんですが、お正月などのお休みの間に
すっかり元気がなくなり。
いまでは2/18ですが こんな状態になりました。あー、辛い。
葉っぱが黄色くなり、しおれてしまっています。
無残にも ほとんど下に落ちてしまいました・・・。
鉢が小さいのかなとは思っていますが、春が来たら鉢の植え替えに挑戦してみたいと思います。
こんなに寂しくなってがっかりしていましたが、つんつんと芽が出ていることに気づきました!
これって生きてるし これから生えてくる。
そう信じて、水をあげ過ぎずに大切に見守っています。
日が差すところに置いています。でも、あまり窓の近くは夜寒いためちょっと距離を保っています。
この芽が開いて葉っぱになるはずです。
そして新緑の5月になりました。
すると・・・
ウンベラータの目が一気に開いてきました。開き始めたら成長が早いです。
しっとりした葉が日に日に大きくなっていき、事務所のオアシス、南国育ちのかわいいウンベラータがもとのワサワサの葉になってくれることを願っています。
株式会社WakanaDesign一級建築士事務所
茨城県境町、埼玉県春日部市を中心に古民家古材(ビンテージウッド)を取り入れた設計業務を行っています。
ワカナデザインのブログはこちらです。