目線まで高いRC造、基礎配筋の検査の様子。

RC(鉄筋コンクリート造)の3階建てマンションの施工。基礎梁の配筋を確認していた時の様子をご紹介。この記事ではRC造の現場状況をお伝えしていくことによって、資格勉強中の方に雰囲気を感じてテキストと現場の内容がリンクできるようになればと思っています。

鉄筋コンクリート基礎の配筋

現場では足元がぬかるんでしまうため鉄板を敷くことが多いです。

鉄板には丸い穴が空いていると思いますが、ここに引っ掛けて設置します。

この鉄板が無いと重機や車両が潜ってしまいますので現場では必須です。

今回のように雨でも、この上を歩けば安心ですが、滑りやすくもあるのでその点は注意が必要です。

配筋のピッチ、太さ、かぶり厚さ、空きなど注意して見ていきます。

今回は、PC工法を採用しているため構造がスッキリしています。

鉄筋コンクリートの工場製品の精度は・・・PC工法(プレキャスト鉄筋コンクリート)

配筋の凡例が多すぎるとつくる方も、チェックする方も大変だと思います。

この規模のマンションですと、基礎梁も成が高くて一番上の鉄筋は目線くらいまできます。

鉄筋てちょっと遠目で(広い視野で)見ると、変化に気づきやすいです。

少し間隔の広そうな所、モルタルスペーサーが倒れているところを指摘させてもらいました。

RC造基礎のベースコンクリート、荷受け検査内容はこちら。

基礎梁 かぶり厚さの保持のために配置するモルタルのバーサポート

  • 間隔は1.5m程度
  • 端部は1.5m以内

検査機関の検査前の監理者検査の様子でした。

つづいて

住宅性能評価の基礎検査が行われました。

こちらをご覧ください。

 

ワカナデザインのお問い合わせ先はこちらです。

売れる店づくりとは、店舗設計レイアウトから始まる!原理原則にそったアドバイスで、動線の確保や店舗デザイン等の設計プロデュース。

—————————————-
↓HPはこちら↓

HOME

↓BLOGはこちら↓
https://wakanadesign.net/

株式会社WakanaDesign一級建築士事務所(ワカナデザイン)
茨城県猿島郡境町下小橋555-13

—————————————-
Q.どんな設計事務所?
A.茨城県境町に拠点を置き、女性一級建築士が運営する小規模な建築設計事務所。

Q.なにが専門の設計事務所?
A.店舗やオフィス、飲食店など商業建築が専門。空き家対策や、遊休建物の利活用をするリノベーションやリフォームを推進。

Q.設計の特徴は?
A.色使い、植栽、ワクワク、女性的な建築で利益を生む設計を心がける。

Q.実績は?
A.パン屋、シェアーオフィス、ラーメン屋、カフェ、アンテナショップ、食堂、保育園、学童保育、公園、ドッグランなど。茨城県境町および埼玉県春日部市にて見学可能。

Q.仕事のスタイルは?
A.一つ一つ情熱を持って企画設計から監理まで丁寧な仕事を心がけている。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*