スケッチアップを使って手描き調のパースをつくりました。

こんにちは、株式会社WakanaDesign一級建築士事務所です。設計事務所ではプレゼン用にパースを使うことは必須ですが、手描きパース、手描きスケッチのプロの絵を見ていると輪郭を描いて色をつけて…とても丁寧に手を掛けていて素敵ですよね。手描きでは描けないけど手描き風ならスケッチアップ3DのCADでつくれます。その作品集をまとめていきたいと思います。(2022年3月 進行中)それではご覧ください。

手描きではなく3Dパースで表現する手描きタッチ、手描き風、手描き調にすると、絵や漫画のような柔らかい感じになります。

住宅エクステリアのイメージにスケッチアップという3DCADで説明

スケッチアップ2014でのアニメーション作成方法

 

さてそれでは実際に見ていきましょう。

3D化しているソフトは全てスケッチアップを使用しています。

平面はjwcadを使いdxfにしてスケッチアップで読み込む。

設計が出来ているときは、これが一番はやいと思います。

エクステリアの表現も風景画のようで面白いですね。

CADを使うということは、修正が早いという利点があります。

設計は何度も書き直しますので、その点は手描きよりも適している気がします。

 

スケッチアップ(sketch up)は、まだまだ使いこなせていませんがいろんな事が出来ます。

お客様へのプレゼンにとても便利ですし、設計をしている当人もこのパースで確認をしながら修正を加えていく感じで使っています。

色鉛筆のような水彩画のような このスタイルがお気に入りです。

 

デフォルトのトレイ

各種スタイル

細いマーカーとチップボード

 

というものを使っています。

そして、

こちらは、はっきりとした色になり力強さが加わります。

 

デフォルトのトレイ

各種スタイル

ナーソナイトとスクリブル

 

細いマーカーとチップボード

 

スタイルを使えば、レンダリングが不要。

キレイに画像処理をする時間(レンダリング)が要らなくてとても便利だということにも気が付きました。

最初の提案には こちらで十分だと思います。

繊細なレンダリングには一時間くらいかかってしまいますからね。他の仕事が出来なくなってしまう・・・

 

こちらの苦労したところは、マテリアルを作成したところでしょうか。

マテリアル。

本物の画像をパースにはめ込むことが出来ます。

例えば、この看板のロゴ。

後からフォトショップで入れていたのですが、パースを修正するごとにその作業が必要になってしまい面倒なのです。

jpegの画像をマテリアルとして作成しておく、サイズもピッタリでいれるとキレイにおさまります。

それから、斜めの木材のところ分かりますか?

これはフローリングの方向を45度変更するのですが最初ほんとうにわからなくて、しばらく時間を費やしました。

時間を費やしたぶん忘れないと思います。

 

修正したいテクスチャーの面を選んで、右クリック。

テクスチャ

位置

方向や範囲を変えられる

 

失敗したところは、カイド(点線)を消し忘れています。

こちらも、細いマーカーとチップボード

 

こちらは断面をパースとして表したもの。

シーンをうまく使いながら、消す壁、屋根などバランスを考えて。

断面を表すときには、人が入るとスケール感がわかって良いと思います。

この赤レンガも元々入っていないため、なるべくリアルで好みの赤レンガの無料テクスチャを探してjpegでダウンロード。

jpegの画像をキリのよいところでトリミング。

サイズを決めてマテリアルに入れる。

この方法で、結構リアルに自分の想像が形になります。

 

 

手書き図面が可愛くておしゃれと敢えて今人気!手描きのプレゼン。

 

ひとりビジネスの設計事務所、起業してもうすぐ20年。店舗オフィス非住宅の専門家。お客様の利益に繋がる建物を考える。

株式会社WakanaDesign一級建築士事務所

—————————————-

↓HPはこちら↓

https://wakanadesign.com/

↓BLOGはこちら↓

https://wakanadesign.net/

株式会社WakanaDesign一級建築士事務所(ワカナデザイン)

茨城県猿島郡境町下小橋555-13


—————————————-

 

Q.どんな設計事務所?

A.茨城県境町に拠点を置き、女性一級建築士が運営する小規模な建築設計事務所。

 

Q.なにが専門の設計事務所?

A.店舗やオフィス、飲食店など商業建築が専門。空き家対策や、遊休建物の利活用をするリノベーションやリフォームを推進。

 

Q.設計の特徴は?

A.色使い、植栽、ワクワク、女性的な建築で利益を生む設計を心がける。

 

Q.実績は?

A.パン屋、シェアーオフィス、ラーメン屋、カフェ、アンテナショップ、食堂、保育園、学童保育、公園、ドッグランなど。茨城県境町および埼玉県春日部市にて見学可能。

 

Q.仕事のスタイルは?

A.一つ一つ情熱を持って企画設計から監理まで丁寧な仕事を心がけている。

 

お問い合わせはこちらまで。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*