建物基礎の水抜き穴って知っていますか?

現在の主流であるベタ基礎。構造的に強いという性質の側面ではデメリットもある。それは、工事中、雨が降ると建物の基礎に水が溜まる可能性があります。そのため、多くの場合、『水抜き穴』を設置することでこれを防いでいます。それでは、水抜き穴についてお話をしたいと思います。

建物基礎の水抜き穴って知っていますか?

皆さん、こんにちは。最近、私たちのブログで「建物基礎の水抜き穴」についての記事が非常に人気で、多くの閲覧がありました。これに感謝し、この機会にその記事をブラッシュアップし、さらに詳細な情報を提供することにしました。この記事では、基礎の水抜き穴についての基本情報に加え、その重要性や、ベタ基礎との関連性、メンテナンスの重要性など、さらに幅広いトピックについて詳しく解説します。

ベタ基礎の特性とメリット

ベタ基礎の特徴的な点は、基礎全体が一枚板のように、つまり一体成型のコンクリートで構成されていることです。これにより、基礎の床面とされる部分もコンクリートで形成され、全体の強度が高まります。したがって、ベタ基礎は、その構造上の強さと、多くのメリットから、多くの建物において採用されています。ただし、上記で触れたように、排水対策には特別な注意が必要です。そのため、ベタ基礎を採用する際には、その特性を理解し、適切な設計と施工が行われることが重要です。

こちらの写真はベタ基礎の全体像を示しています。一枚板のように連続したコンクリート構造が確認できます。ベタ基礎は、建物全体の重量を均等に分散し、地盤に伝える役割を果たすため、その構造上の強度が非常に重要です。この写真から、ベタ基礎の均一な構造と、その強度が確保された様子が伺えます。

こちらが水抜き穴です。これは、建物の内側から見た様子です。

各区画に穴を設けることで、水を効率的に排出します。

通常、穴の大きさは約3センチから4センチ程度です。

私がハウスメーカーで図面を描いていた時、基礎伏図に水抜き穴の位置まで指示をしていたほど、地味ながらも非常に重要な要素です。

外側から見ると、このような穴になっています。工事が完了したら、この穴は封鎖することをお勧めします。なぜなら、これが害虫の侵入口となる可能性があるからです。しかし、何らかの原因で浸水する可能性がある場合、水抜き穴を開けたままにしておくことを考慮する価値があります。例えば、漏水や洪水など、考えにくい事態ではありますが、建物の状況に応じて判断するのがベストです。また、今回は配管工事を先行しています。これは、工期を短縮するための工夫の一つです。床が完成する前に配管工事を行うことで、施工性が向上し、効率的に作業を進めることができます。

このエリアはトイレが集中するため、配管が複雑に交差します。そのため、床下点検口も広い範囲で計画する必要があります。今回、現場での打ち合わせ中に、点検口を一つ追加することに決定しました。これにより、メンテナンス性が向上しますので、追加の要請をしました。

やはり、緊急事態を想定し、メンテナンスや避難路を事前に計画しておくことが重要だと考えます。多くの意見がある中で、優先事項を決定することをお勧めします。皆が行っているからといって、それが必ずしも正しいとは限りません。地域の特性や風土も考慮するポイントとして非常に重要です。

 

WakanaDesign一級建築士事務所(ワカナデザイン)

こんにちは、一級建築士の鈴木祐子です。株式会社WakanaDesign一級建築士事務所の代表を務めております。茨城県境町に拠点を置き、建築設計のプロフェッショナルとして21年目に突入いたしました。真剣さと遊び心の絶妙なバランスを大切にし、魅力的な空間をデザインしています。

—————————————-
↓HPはこちら↓
https://wakanadesign.com/

↓BLOGはこちら↓
https://wakanadesign.net/

株式会社WakanaDesign一級建築士事務所(ワカナデザイン)
🏡茨城県猿島郡境町下小橋555-13

—————————————-
Q.どんな設計事務所?
A.茨城県境町に拠点を置き、建築設計のプロフェッショナルとして21年目に突入いたしました。真剣さと遊び心の絶妙なバランスを大切にし、魅力的な空間をデザインしています。

Q.なにが専門の設計事務所?
A.私たちは小規模でありながらも、リノベーションに特化した設計事務所です。お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が可能であり、小回りの利くサービスを提供しています。リノベーションプロジェクトにおいては、建物の魅力を最大限に引き出し、新たな価値を創造することに注力しています。

Q.設計の特徴は?
A.色使いや植栽にこだわり、ワクワク感を大切にした建築デザインを提供しています。建物が利益を生むことを追求しながらも、心地よい空間を創造することにも力を注いでいます。

Q.実績は?
A.これまでの実績には、パン屋さんやシェアオフィス、カフェ、アンテナショップ、食堂、保育園、学童保育、公園、ドッグランなどがあります。茨城県境町や埼玉県春日部市などで実際に見学可能な案件もございますので、ぜひ足を運んでみてください。

Q.仕事のスタイルは?
A.個々のプロジェクトに真摯に向き合い、企画設計から監理まで丁寧に取り組んでいます。建築が持つ力を最大限に引き出し、お客様のニーズに応えることを大切にしています。

埼玉県久喜市の新築住宅、工事監理。基礎配筋検査。

RC造基礎のベースコンクリート、荷受け検査内容はこちら。

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*